5.おわりに

これまで見てきたように,中心市街地の空洞化は深刻化してきており,国家レベルで活性化法が施行され,活性化を図っていこうとする具体的な動きがようやく始まったばかりである。

しかし,現状を見る限りでは,欧米のように公共交通を活かして中心市街地の活性化を成功させてきたような事例は全く見当たらない。商業の活性化と市街地整備の視点だけでは,郊外へ流れてしまった人の動きを変えることはできないため,なかなか活性化の突破口を見出せていないように見える。

一方,今回の研究は,あまりにも大きなテーマであったことに加え,時間の限られた中での作業となったため,十分なアンケート結果が得られなかったこと,あるいは全体としての論理的な分析ができていないことなど,必ずしも十分に研究し尽くせなかった点も多々あった。したがって,公共交通を活かした中心市街地の活性化の実現に向けて,本研究は今後さらに続けていくべき課題であるものと考えている。

最後になったが,本研究は平成10年度に小生が神戸大学大学院自然科学研究科において研究した成果であり,本論文の執筆にご指導いただきましたM先生をはじめとする皆様に厚く御礼申し上げます。

【参考文献】

1)「街は要りますか?−地方都市中心市街地再生政策研究会のねらい−」:地域開発98年5月
2)「Q&Aわかりやすい中心市街地活性化対策の実務」:通商産業省編/ぎょうせい
3)「建設白書」(平成10年度版)
4)「小売り店舗等に関する世論調査」(平成9年6月)/総理府
5)「中心市街地活性化のあり方」戸所隆/道路1998年3月
6)「地方都市における交通のあり方」:地域レポートVol.14(1998.3)/日本開発銀行編
7)「中心市街地活性化戦略」:中心市街地活性化研究会編
8)「運輸白書」(平成10年度版)
9)「欧州LRT視察報告書」/日本産業プロジェクト協議会(JAPIC)
10)「路面電車とまちづくり」/路面電車と都市の未来を考える会(RACDA)
11)
「トランジットモールの計画」/国際交通安全学会編