LRT(Light Rail Transit)と路面電車
LRTって何だろう…?
21世紀の交通とまちづくりにとても役に立つ交通システムLRT(Light Rail Transit)の魅力について,私が実際に見聞してきた海外の事例紹介のほか,阪神大震災を踏まえた国内へのLRT導入の提案など,盛りだくさんに紹介していきます。
茨木高校同窓会集まれ! 青春時代の仲間たち中心市街地の活性化を考える茨木高校32期生の皆さん,お元気ですか?
昭和55年3月の卒業以来,今では20年もの月日が経ちますが,旧2年7組のメンバーはできるだけ継続して同窓会を開催しています。
みんな,ふるさと茨木から離れた所で,仕事や子育てに頑張っていることでしょう。毎年開催している同窓会ですが,忙しくてなかなか参加できないメンバーも数多くいます。
そこで,旧2年7組の同窓会での様子や茨木高校周辺の様子などを中心に,32期生の皆さんの近況などを語り合う場にしていきたいと考えています。
同じ学年の卒業生の仲間どうし,遠く離れた友人・知人の音信を確かめ合ったり,懐かしい仲間たちで同窓会を開催するきっかけになればと思っていますので,どうぞ気軽にお越しください。
中心市街地の活性化は,21世紀に向けたわが国のまちづくりの重要なキーワードです。
私たち,そして子供たちのためにも,いろいろな面から将来のまちづくりに向けた中心市街地の活性化について,今から真剣になって考えてみませんか?
中心市街地の活性化のためには,都心居住を促進するとともに,都心部を中心とする公共交通サービスや歩行者空間をはじめとする交通インフラの整備を目指していくことが最重要課題の一つと考え,まず中心市街地の活性化と公共交通整備の関わりについて取り上げていきたいと考えています。
また,昨今話題になる機会が増えてきた「交通需要マネジメント(TDM)」についても,考えていきたいと思っています。
学校ビオトープの話
ビオトープって何だか知ってますか。
私たちの子どもの頃は,ここ大阪の茨木という都会でも,自分の家の周囲はほとんど田圃ばかりで,毎日遊べる小川や沼もたくさんありましたが,今は残念ながらほとんど見あたりません。
そんな環境の中で,多くのいま全国各地で,普段自然とふれあう機会のなくなってしまった都市部を中心に,学校単位で地域とともにビオトープづくりが行われています。子どもたちが,校庭などに動植物の生息場所をつくり,保護しながら自然のしくみを学ぶ「学校ビオトープ」。もともとはドイツ生まれの環境教育ですが,わが国でも最近,学校教育に取り入れるところが徐々に増えてきました。
わが家の息子の通っている茨木小学校でも,一昨年夏からビオトープづくりが始まり,今ではたくさんの生物が棲息しています。そんな学校ビオトープの状況について盛りだくさんに紹介していきたいと思っています。
わが家の昆虫アルバム
わが家の子どもたちは,虫が大好き。
そんな子どもたちといっしょに,いろいろな虫を追いかけ,採集したり飼育したりしています。
そんなわが家の昆虫アルバムを紹介します。
まちづくりとコミュニティ −ソーシャル・キャピタルを通じて地域社会を見つめ直したい−(ブログ)小生のブログ版オリジナルサイトです。
ここでは語れない日々の暮らしの中で感じたことや気がついたことなど,主にまちづくりとコミュニティをテーマにした出来事を日記形式で綴っていますので,ぜひ一度ご笑覧ください。
もしかしたら,あなたのことが記されているかも…。(^^)
「わんぱくパパの書斎」関連のすべてのページへのリンクは基本的に自由です。下にある6つの中から,お好みのバナーを自由に使ってくださって結構です。(^^) リンクをしていただける方は,お手数ですが,URLとメールアドレスをお書き添えのうえ,メールでご一報下さい。返信がない場合でも,こちらでリンクを承認したとお考えいただいて結構です。また,著作権上のルール違反など,問題ありとこちらで判断した場合は,リンクをお断りする場合がありますので,どうかご了承下さい。 |